尿路結石

ワンちゃんもネコちゃんも尿に石や砂が出来ることがあります。

結石が出来てしまうのは食事が合わないからであり、どんな食生活でも大丈夫な子もいれば、かなり食事に気を使わないと結石が出来てしまう子まで様々です。結石が出来ると、膀胱炎の原因となったり、尿道に閉塞しておしっこが出なくなったりします。血尿・頻尿・トイレ以外での排尿・排尿痛、などが症状として考えられます。

膀胱炎症状で来院したネコちゃん、超音波検査にて膀胱を確認すると、白いものがたくさん存在しています(写真:治療前)。超音波の影もできているため、結石を疑います。

尿検査にて適切な食事を選択し、1週間後の超音波検査では、すっかり良くなって症状も改善していました(写真:治療後)。

あまり水を飲まず濃いおしっこをするネコちゃんに多い症状です。

特にオス猫は尿道が狭いため、小さな石や砂がすぐに閉塞してしまいます。

症状がある場合はもちろんですが、無症状でも定期的な検診にて早期発見が重要です。

動物医療センター とよた犬と猫の病院

院長

北原 康大

Tag タグ

Monthly 月間アーカイブ

Related article 関連記事

© 2024 とよた犬と猫の病院
LINE受付獣医師出勤表