歯石除去

小型犬はお年をとると歯石が付いてしまう子が多いです。

歯石は細菌の塊です。

これは口臭の原因になるばかりでなく、歯周病や歯根尖膿瘍といった問題を発生させます。

ひどいと血液中に細菌が入り込み、心内膜炎や敗血症といった命を脅かす病気を発症することもあります。

予防としては、毎日の歯磨きやガムなどによる日常的なオーラルケアです。

歯石になる前に口腔内を日頃から清浄化するのです。しかし、一旦歯石になってしまうとご自宅では対処できません。そのような時は、動物病院で全身麻酔をかけて歯石除去を行います。

写真は、先日歯石除去を行ったワンちゃんです。

重度の歯石が付着しています。

そして歯石除去後の写真も載せておきます。

ピカピカになっています!
抜歯が必要な歯もありました。

処置後はこの状態をキープするために、歯磨きが必要です。

歯石にお困りの方がいらっしゃいましたら、当院まで一度お越しください。全身麻酔が必要ですが、基本的には日帰りの処置です。お口の状態により費用も変わってきますので説明と検査を行った上で、後日の処置となります。

動物医療センター とよた犬と猫の病院

院長

北原 康大

Tag タグ

Monthly 月間アーカイブ

Related article 関連記事

© 2024 とよた犬と猫の病院
LINE受付獣医師出勤表